こんにちは。Kodaiです!
投資に興味はある…んだけど、まだ何をしたらいいのかわからない…。大学生のボクはなにから始めたらいいですか?
「現役大学生」かつ「投資歴1年」のぼくがその疑問にお答えします!
最近、コロナ禍を機に「投資」が少しずつ広まってきました。
特に大学生で投資に興味をもった方もいるのではないでしょうか?
しかし、投資に興味はあるものの、いざ何をしたらいいのかさっぱり…という方も多いはず…。
特に大学生にもなると、周りに投資をはじめている人がいる、という方もいるのではないでしょうか?
この記事では、そういった「大学生の投資に関する疑問」を解決する記事になっています。
投資に少しでも興味がある人はぜひ、最後までご覧いただけるとうれしいです。
- 投資に興味がある人
- すべての大学生の方
- 投資をどうやって勉強したらいいのかわからない人
大学生こそ投資をはじめた方がいい理由
「投資なんて大学生には無縁…」そんなことを思っていませんか?
たしかにはじめて「投資」と聞くとなんか怪しかったり、危ないイメージしますよね。
せっかく興味を持っても「なんか難しそうだし、社会人になってからでいっか!」と後回しにしてしまう大学生も多いはずです。
しかし、実はそんなことはありません。
実際に投資をはじめたボクから言わせてもらうに「大学生こそ」投資をはじめるべきだと思うのです。
なぜ、大学生こそ投資をはじめるべきなのか?その理由をお教えします!
簡単に要約すると以下の3つになります。
- お金の知識(マネーリテラシー)が身につくから
- 就活に役立つから
- 長期投資ではできるだけ早く始めた方が得だから
さっそく詳しくみていきましょう〜〜!
お金の知識(マネーリテラシー)が身につくから
投資を始めるとマネーリテラシーが身につきます。
「どのようにお金を使うべきか?」「どうやったら資産を増やすことができるのか?」
実際に投資をはじめると、こういった将来に役立つ知識が自然と身についていきます。
なぜなら、必然的にお金の流れや仕組みを勉強するようになるからです。
当然ながら投資というものは、自分のお金や資産を使う行為です。
いままではお金の話に無関心でも、投資する側の人間に回ると一気に当事者意識が増します。
だれも損したくないので自然と知識を身につけるように行動するようになるのです。
社会に出る前からマネーリテラシーをつけることで、就職後の資産形成で損することを防げます。
例えば、iDeco(イデコ)や企業型DCというのはご存知でしょうか?
実はこれらは将来働き始めたときに、将来の資産形成の大きな助けになる大事な制度です。
働き始めてすぐに、これらの制度を活用できるのとできないとでは、将来の資産が「数百万から一千万単位」で変わることもあります。(※個人差があります)
つまり、社会人になる前からマネーリテラシーをつけておくことで、ベストな状態で資産形成のスタートダッシュが切れるということです。
「ああ、もっと早く知っておけばよかった…」と中年半ばになって後悔しても遅いのです。
学生中にマネーリテラシーを身につけ、社会人の新生活に今のうちから準備しておきましょう。
就活に役立つから
投資の経験や知識は「就職活動」にも役立ちます。
なぜなら「企業研究にもなる」かつ「投資家マインドが育つ」からです。
先ほども言ったように自分が投資をする側になると当事者意識が芽生え、そして自然と企業のいろんな情報に耳を向けるようになります。
投資をする際には、投資先のことを調べます。当然、素性もわからない人にお金を貸したくはないですよね?
投資先を選ぶ過程で「この企業はどんな活動をしているのだろうか?」「本当にここに投資していいのだろうか?」「どういう事業で収益を得ているのか?」そんなことを考えるわけです。
投資家がやるこれらの行為は、実は知らないうちに「企業研究」にもなっているのです。
自分は投資をはじめたことで新聞を読み始めたり、今までは気にならなかったニュースが気になるようになりました。それらで身についた「経済の知識」も選考過程でかなり役立ちました。
またこれらの行為はあなたの「投資家マインド」を育てます。
投資家マインドが役立つのはなにもお金だけではありません。
このマインドは「自分の将来をここに預けて平気なのか?」「果たしてここで自分の成長が見込めるのか?」といった自分の未来についても深く考えることにもつながります。
就活による企業選びも言ってしまえば「自分の将来を会社に投資する行為」だと言えます。
投資で身に付く「投資家マインド」は自分に合った会社を選び、就活を成功に導く重要なマインドなのです。
長期投資ではできるだけ早く始めた方が得だから
投資と聞くと多くの人がなんか怪しいイメージだったり、危ないイメージを抱きがちです。
でも、実は投資と一口にいっても2つの種類があります。
それが「短期投資」と「長期投資」です。
- 短期投資…「FXや株のトレード」などの数日から数ヶ月といった短期的な投資のこと
- 長期投資…「積立投資や株の長期保有」など数年から数十年といった期間で長期的な投資のこと
「投資」と聞いとよく多くの人が想像しがちな「部屋にこもってパソコン画面に貼りついているような人のイメージは前者の「短期投資」です。
たしかに「短期投資」にはハイリスク・ハイリターンなところがあり、ギャンブル性は高いです。
しかし、長期投資は何十年という長いスパンで考えるので、確実に資産を形成できる安全性が高いです。
そして、この「長期投資」においてはできるだけ早いうちから投資をはじめることで、より大きなリターンを得られるのです。
つまり投資を早くはじめればはじめた分、多くのお金をゲットできる可能性があるということです。
ちなみにこれは「複利」という効果で説明できます。
長期投資は国家機関である、金融庁も提言している非常に信頼性のある方法です。
参考文献:金融庁HP
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/knowledge/basic/index.html
長期投資における10年の投資期間の差は数百万の差を生み出します。
長期投資をするために必要な証券口座は20歳からつくることができます。
つまり大学生でも20歳にさえなれば、親の同意なしでも始められるということです。
みなさんは数百万をゲットしたいですか?もしくは数百万を得られるチャンスを無駄にしますか?
チャンスを無駄にしたくないなら、大学生のあなたでも20歳を超えているのならば、今すぐに「投資」を始めるべきなのです!
投資はそもそもお金がないと無理?【月100円からできます】
投資ってそもそもそれなりの資金がないと始められないんでしょ?大学生には無理だよね…?
つみたてNISAなら月100円から投資ができます!
「投資はまとまった初期費用がないと無理なのでは?」とよく多くの人が疑問を抱きます。
実際のところ「日本企業の株を買いたい!」となったら数十万から数百万円の元手が必要だったりするのは事実です。
しかし、安心してください。少額からでも投資ができる、大学生にもおすすめの方法があるのです。
大学生はとりあえず「コレ」をやっておけ!
大学生にもおすすめの投資…それはズバリ「つみたてNISA」です!
つみたてNISAとは金融庁が進める資産形成を補助する制度のこと。
- 少額(例えば月100円)からでもできる
- 期間内であれば、20年間非課税で運用できる(本来、投資の利益には税金がかかる)
- 法令上の厳しい条件を達している投資信託が対象の商品
以上のような特徴があります。
つみたてNISAは簡単に言えば、資産形成に不安がある日本人のために政府がつくった投資推進キャンペーンなのです。
「老後のお金がない!」「老後2000万問題!」などとよく聞きませんか?
それを見かねた政府が「これらの不安の種をこの投資のキャンペーンで補ってくださいね!」という狙いでつくった制度なんです。
つみたてNISAができる条件は「日本在住で20歳以上であること」です。
少額でも出来て、20年分税金もかからず、怪しい商品を買う心配はなく、20歳以上であれば誰でもできる…。
そんな、大学生でも問題なくできる投資、それがつみたてNISAなんです。
ちなみに、つみたてNISAのキャンペーンには「2042年まで」という期限があります。
つまり、後回しにすればするだけつみたてNISAの非課税枠は減ってしまいます。
今年中…いやなんなら今すぐ始めないと、せっかくの非課税枠をムダにしてしまう恐れがあります…。
今すぐ口座開設申し込みをしちゃいましょう!
つみたてNISAの口座は「楽天証券」がおすすめ。
手数料も安くて、最短5分の口座申し込みがWEBで完結できます。
今すぐ口座開設したい方はこちらをチェック!
投資はどうやって勉強したらいい?
ここまで記事を読んで、なんとなく「大学生でも投資ができる」ということはわかっていただけたでしょうか?
しかし、投資というのはやはり難しい分野です。
中には「投資」や「資産形成」という言葉をつかって、甘い誘い文句で危ないサービスを売りつけたり、お金を騙し取ろうとする人もいるのも事実です。
だから「投資」をはじめようとするならば、それらに騙されないように自分で知識をつけることも大切です。
なにからどう勉強していいかわからない…!という方も大丈夫!
今回は「大学生でもできる」おすすめの投資勉強方法をご紹介します!
- YouTubeを見る
- 本を読む
- 新聞を読む
それぞれおすすめのYouTuberや本も紹介します!詳しくみていきましょう!
YouTubeを見る
YouTubeは「動画」かつ「無料」で投資を学べる最強ツールです。
いろんな人が投資やお金に関する動画を投稿してくれています。
おすすめのYouTubeチャンネルはこの2つです!
本を読む
YouTubeはとてもおすすめですが、やはりそれだけでは信憑性にかける情報もあります。
そこで、投資に関する本を読むこともおすすめします。
本を買うお金は多少かかってしまいますが、これも未来への「投資」だと思って買うことをオススメします。
これから勉強をはじめる、初心者にもおすすめの投資本はこの4つです!
- 金持ち父さん 貧乏父さん |ロバート・キヨサキ
- 本当の自由を手に入れるお金の大学|両@リベ大学長
- 貯金すらまともにできていませんが この先ずっとお金に困らない方法を教えてください! |大河内薫・若林杏樹
- 父が娘に伝える自由に生きるための30の投資の教え|ジェイエル・コリンズ
どれも内容はそんなに難しくないので、投資の入門書としておすすめです。
新聞を読む
投資のことを理解する上で、経済や政治の知識は必須です。
この知識がないと投資をやってもうまくいきません。
そこで、満遍なく経済の知識を身につけるため「新聞を読むこと」をおすすめします。
おすすめは広く深く経済の知識がつく「日本経済新聞(通称:日経新聞)」をおすすめします!
ちなみに大学生は無料で日経新聞読めます!こちらの記事からチェック!
https://mooontblanc.com/newspaper-free/まとめ|大学生だって投資をはじめた方がいい
いかがでしたでしょうか?
今回の記事で「大学生でも投資はできるし、むしろ始めた方がいい」ということが少しでもお分かりいただければ幸いです。
そうは言っても「また今度でいっか!」と後回しにしちゃう方も多いです。
しかし、あのとき投資をはじめておけば…とあとで後悔しても遅いです。
この記事でも伝えたとおり、つみたてNISAの非課税枠は後回しにすればした分だけ減っていきます。
後回しにしたら、した分だけ損をしてしまうのです。
口座開設申し込みは5分で完了します。今すぐつみたてNISAをはじめましょう!
]]>