ブログ

【画像あり】10分で開設!WordPressブログの始め方をとにかく”簡潔に”解説します!

読者さん

とにかく今すぐブログをはじめたいです…!細かいことはいいので、簡潔にブログの始め方を教えてください!!

キャンプラス
編集部

今回ご紹介する方法では たったの10分 でブログがはじめられます!

この記事の内容

  • 【画像あり】10分で開設!WordPressブログのはじめ方
  • ブログ開設後にまずやるべきこと

この記事を書いた人

この記事を書いているボクは、現在ブログ歴4年目。「キャンプラス」という大学生活の専門情報ブログサイトの運営をしています。


今回は「よし、これからブログを始めるぞ!」という方のためにブログの開設方法をお伝えします!

「とにかく簡潔に、最短ルートで」ブログのはじめ方を解説します。難しい単語や、複雑な手順は使いません。

この記事を読めば、だれでも、今すぐ、簡単にブログを開設することができます。

今回はブログのはじめ方だけでなく「ブログ開設後、すぐにやっておくべきこと」までご紹介します。ぜひこの記事で、ブロガーライフをスタートしましょう!

Kodai

今回ご紹介する エックスサーバー では【2023年2月3日まで】「初期費用0円+月額495円~+ドメイン代永久無料」の超お得キャンペーン中!

この機会にぜひ、お得にWordPressブログをはじめよう!

【画像あり】10分で開設!WordPressブログのはじめ方

10分でできる「WordPressブログのはじめ方」を開設していきます。

WordPressブログのはじめ方

  1. エックスサーバーのホームページにアクセス
  2. オレンジ色の「お申し込み」をクリック
  3. お申し込みフォームを入力する
  4. Xserverアカウントの登録情報を入力
  5. メールで送られてきた認証コードを入力
  6. 最終チェックを忘れずに!

画像つきで解説するので、ひとつずつ順番に見ながら一緒に開設しましょう!

❶エックスサーバーのホームページにアクセス

 
今回はエックスサーバーの「クイックスタート」という方法でブログを開設します。

エックスサーバーは「国内シェアNo.1・サーバー速度No.1」のサーバー会社だから初心者でも安心して利用できます。

まずは、こちらから エックスサーバー にアクセスしてください。

❷お申し込みフォームへ移動

ホームページが開いたら、右上のオレンジ色の「お申し込み」をクリック!

こちらの画面が出てくるので「10日間無料お試し 新規お申し込み」をクリックしてください。

スマホから開設する人は、右上の「メニュー」→「お申し込み」→「サーバーお申し込みフォーム」という順に進んでください。

❸お申し込みフォームを入力する

この画面が開いたら「スタンダート」を選択して『WordPressクイックスタート』の「利用する」にチェックを入れてください。

今回ご紹介する「クイックスタート」では10日間無料お試し期間はありません。申し込み後はすぐに料金が発生するので、その点だけご承知ください。

 

このまま「お申し込みフォーム」を順番に入力していけばよいのですが、ここでは一旦ブログ開設に必要な3つのものをご紹介します。

Kodai

このあとのフォームを入力するときにも出てくる言葉なので、サラっと理解だけしておきましょう!

ブログ開設に必要な3つのもの【最低限知っておきたい】

  1. サーバー(=土地のようなもの)
  2. URL・ドメイン(=住所のようなもの)
  3. ブログ(=家のようなもの)

これらを理解した上で、このままお申し込みフォームを入力していきましょう!

❶サーバーの契約期間(12ヶ月がおすすめ!)

サーバーはネット上の「土地」のようなものです。

サーバー代は 月額1360円~ ですが、契約期間が長いと安くなります。

いまブログをはじめるとおトク!

【2023年2月3日まで】「初期費用0円+月額495円~+ドメイン代永久無料」の超お得キャンペーン中!

サーバーを12ヶ月契約で申し込んだ場合…

  • 初期費用:3,300円 → 0円
  • 月額サーバー代:1,320円 → 550円
  • ドメイン代:永年無料(サーバー利用中)

こちらのキャンペーンは12ヶ月以上の契約から適用になります。

実質支払う金額は「月額550円」なので、おトクにはじめたい人は「12ヶ月」の契約を選びましょう。

「とりあえずはお試しでやってみる!」という方はもちろん、3ヶ月や6ヶ月でもOKです!

❷ドメイン契約内容

ドメインはネット上の「住所」のようなものです。ここではオリジナルの住所をつくりましょう。

URLの「https://●●●.com」の●●●の部分がドメインです。このブログでいうと「camplus-student.com」がドメインです。

ブログのタイトルなど、分かりやすいものをつけるとドメインだけで一発で「あのブログだ!」と分かりやすくていいです。

(参考)有名ブロガーたちのドメイン

ドメインをあとから変えるのは非常に困難なので、よく考えてつけましょう。

WordPress情報

WordPressに登録する「ブログ名」「ユーザー名」をお好きなもので設定します。※こちらはあとからでも変更できます。

パスワードはなるべく複雑なものにしておきましょう。使い回しのパスワードなどは乗っ取られてしまう危険があります。

登録したいメールアドレスを入力したら、「WordPressデフォルトテーマ」を選択。

最後は、画面の下部にある「Xserverアカウントの登録」をクリックして次に進んでください!

Kodai

ここまで来たらあと少し!がんばりましょう〜!!

❹Xserverアカウントの登録


次に進むと、こんな画面が出てきます。赤いの必須項目をそれぞれ入力していきましょう!

1つだけ気を付けることがあります。それは、画像の赤矢印でも示している「パスワード」と「登録区分」の欄です。

③で入力したのは「WordPress(ブログ)の登録情報」であり、ここで入力するのは「Xserver(サーバー)の登録情報」です。(※ブログとサーバーの違いは以下の画像を参照)

先ほど設定した「WordPress(ブログ)のパスワード」などと混同しないように気をつけましょう!

「登録区分」はふつうの人ならば「個人」で問題ないです。

入力したら利用規約に同意して「次に進む」をクリックしましょう!

❺メールで送られてきた認証コードを入力


次に進むと「〇〇宛てにお送りした認証コードを入力してください。」というメッセージと数字の入力フォームが表示されます。

先ほど入力したメールアドレスにこのようなメールが届いていると思うので、そこに書いてある「認証コード」を先ほどの画面に入力してください!

❻最終チェックを忘れずに!


最後に申し込み内容の確認画面で最終チェックをしましょう!

ここでは主に「プラン」「契約期間」「ドメイン名」「その他の情報」を合っているか確認してください!とくにドメイン名などは念入りにチェックしてくださいね!

確認したら、1番下までスクロールして「申し込む」をクリック!

そうすると「■重要■ サーバーアカウント設定完了のお知らせ」というメールが届いているはずです。これにてブログの開設は完了です!!

Kodai

お疲れ様でした!WordPressブログにログインできるまでには、お申し込み完了から約1時間程度かかるので、ひとやすみしながら待ちましょう。

ブログ開設後にまずやるべきこと


開設の申し込みをして約1時間程度待ったら、実際にWordPressにログインしてみましょう!

WordPressには登録完了時に送られてきたメールの「管理画面URL」からログインページに移動できます。

❸で入力したメールアドレス、パスワードを入力してログインしましょう!

これであなたはもう記事を書くことができます。(ブロガーの仲間入りですね!)

開設後は実際に記事を書いてみたり、WordPressの管理画面を触ってみたり、初期設定をしましょう!※以下はエックスサーバーの参考記事です!

>>【初心向け】WordPressブログを書き始める前に済ませたい初期設定13個

おつかれさまでした!これにて完了です。これからは同じお仲間としてブログがんばっていきましょうね〜!!!

ちなみにブログ初心者は有料テーマもあわせて買った方がよいです(早めに買っておいた方がGood!)

有料テーマについては、以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひご覧ください。

>> 【ブログ】初心者こそ有料テーマを買った方がいい理由|おすすめのテーマもご紹介!

 

「キャンプラス」では大学生活に役立つ情報を発信中


キャンプラスでは、大学生活をもっと賢く、おもしろく過ごすために役立つさまざまな情報を発信しています。

キャンプラスは Twitter や Instagram でも情報を発信しています!サクッと見たい方はこちらもチェック!

Twitter:@camplus_student
Instagram:@camplus_student