みなさんのもとにこんなメールは届いていませんか?iPhoneなどのiOSユーザーの方には「メッセージ」のショートメール(SMS)で届くことが多いようです。
はじめに言っておきます。このメールが届いても無視してください。万が一、リンクに飛んでしまってもその先の指示には何も従わないでください。もし、進んでしまうととんでもないことになります…。
今回はこのリンクに飛んでしまった大学生の悲惨なお話をしたいと思います。
このメールの正体は「フィッシング詐欺」だった!
「佐川急便より」とメッセージの冒頭に書かれているため多くの人が「あの佐川急便だ」と思い込んでしまいます。
さらに、ネット通販などを利用する人が増え、注文した商品の配達で佐川急便はよく家に来るので「また何か頼んだっけ?」と軽い気持ちでメールのリンクをタップしてしまう方が多いそうです。
しかし、実はこれ「フィッシング詐欺」の巧妙な手口だったのです。
簡単にいうと偽の業者や人になりすまして、メールなどを送り、個人情報を入力させて盗むという詐欺の手法になります。
このメールに佐川急便は一切関係ありません。
リンクに飛ぶと一体どうなるのか?
気になるのはこのリンクに飛んでしまうと一体どうなるのか?だと思います。ぼく自身間抜けなことに、この詐欺に引っかかってしまいました。その時の様子をリアルにお伝えします。
結論からいうとリンクに飛んだだけでは何も起こりません。間違えてリンクをタップしてしまった方は、ご安心ください。何もせずブラウザバックすれば大丈夫です!
しかし、このリンクを飛んだ先の指示にしたがってしまうと悲惨なことになります。
佐川偽メール詐欺の全貌
このリンクをタップするとまず、Appleのサイトのような画面につながります。そして、そこで「AppleIDの変更を促すメッセージ」が出てきます。
もちろんこれ、Appleの偽のサイトです。しかし、パッと見かなり巧妙に似せていておもわず公式サイトと信じてしまうほどの作りです。
そして、そこに表示されたAppleIDの変更を促すメッセージを信じ、AppleIDとパスワードを入力するととんでもないことが起こります。
入力してから2〜3分後。
一向に佐川のページが開かれないなと待っていると、「信頼できる電話番号が追加されました」のメッセージが。
そして、間髪いれずに「信頼できる電話番号が削除されました」とのメールがアップルから来たのです。
ここで異変を感じ、すぐにiPhoneの「設定」に移動してAppleIDを確認してみました。
すると、もともと登録してあったはずの自分の電話番号が削除されていて、見知らぬ電話番号が追加されていることに気づいたのです。
なにが起こったのか。それは、先ほど偽アップルサイトで入力した「AppleID」と「パスワード」をもとに詐欺グループ側がその情報を使って不正にAppleIDにログインしたのです。
いわゆるAppleIDの乗っ取りです。ここではじめてやっと「詐欺」だと気がつきました。
AppleIDにはさまざまな個人情報が詰まっています。全身から血の気がサーッと引いていくような思いでした。
引っかかってしまったときの対処法
すぐにできる対処法はこの二つです。
詐欺グループ側は手慣れた手つきでものすごい速さで悪用を進めてきます。気づいた瞬間からすぐに対処をはじめましょう。
① 自力でAppleIDの情報を変更する
自力での対処をする方はAppleの公式サイトの情報を参考にするといいと思います。
② Appleのコールセンターに相談する
ぼくはパニックになってしまい、自力での対処法がわからなかったので、サポートセンターに電話をかけました。
パニックになっているぼくにも優しく丁寧に対応してくれました。自力でやるよりもアップルの人が一緒に対応してくださるととても心強かったです。
相手は人間なので、トラブルが起きても臨機応変に対応してくださいます。遠隔操作などで手伝っていただき、間一髪なんとかAppleIDを取り戻すことができました。
このときにコールセンターの方に「すぐに電話をかけてくださってよかったです。あと少し時間をおいていたら被害に遭われていたかもしれません」と言われました。
この手の詐欺は相談が増えていて、犯人側もかなりのスピードで悪用をしてくるそうです。このAppleIDを使い、iTunesカードなどで不正にゲームに課金をされたり、個人情報を盗んだりするそうです。
あまりの怖さにブルブル震えてしまいました。
気付いたらすぐに対処を
どちらにせよ、スピードが大事です。いち早く、AppleIDを取り戻さないと金銭的や実質的な被害が出てきまいます。
今回、ぼくは乗っ取られてすぐに気づいて対処できたので被害はありませんでした。しかし、時間を置いていたらどうなっていたかわかりません。気づいたらすぐにAppleに連絡するなり、自力での対処を始めるなりすぐに対処しましょう。
まとめ:「自分は若いから」と言って詐欺に油断してはならない
まさか、自分がこんなネット上の詐欺に引っかかると思ってもいませんでした。こうやって情報発信している以上、普段から怪しい情報や話には気をつけていましたから。
普通の人ならこんな怪しいメールが来た時点で無視するかもしれません。
しかし、今回ぼくは
①以前応募した「懸賞の発送」と勘違いしてしまったこと
②ついこの間たまたまAppleIDを変更していたこと
などからこの詐欺メールを怪しむことなく引っかかってしまいました。
いくら若くて「そんな怪しいの引っかかるわけないでしょ」と思っている方にもぜひ気をつけてほしいです。詐欺は時代に合わせてどんどん巧妙になり、偽サイトのページも本物と見分けがつかないくらいそっくりになっています。
フィッシング詐欺にはいろんな手口がありますが、こういう話があると知っているだけでも用心することができます。
みなさまも、ぜひお気をつけください。
]]>