未分類 PR

【積立NISA】大学生が投資をはじめるまでの実際の流れをご紹介。投資は3000円からでもできる?何から準備すればいいのか。

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

みなさんは投資と聞くとどんなイメージを思い浮かべますか?

株で大失敗する人の話をよく聞く」「それって一種のギャンブルなんじゃないの?

こんなこと思う方が多いと思います。

もちろん僕もそう思う人の1人でした。

そう思うのも無理ないかもしれません。僕たちはアニメや漫画、ドラマでは”投資はマイナスなイメージ”で描かれてきたためです。

これらの作品の中では、投資でお金を得ることはさも小汚いことのように人物を描き、株で失敗する人が僕らにとってメシウマのような描かれ方をしています。

たしかに投資で失敗する人がいるのは事実です。しかし、実際のところそういう人が全てではありません。

ちゃんと知識をつけて運用すれば、株で大失敗ということは防げます。

それどころか、時間をかけた投資によって数百万、数千万。あるいは数億という資産を形成することも可能になります。

今日は投資のことを一切知らなかった僕が、超初心者の目線から実際に投資をはじめるまでの流れを書いていこうと思います。これを機に一歩踏み出す人が増えたら幸いです。

しかしながら、この”投資”というキーワードを使って悪いお金稼ぎをしている人が多いのも事実です。悪い情報に惑わされず、正しい知識をつけて、お金に強くなりましょう。

基本的にはお金儲けをせずに情報発信している方や本や新聞で知識をつけるのが一番いいです。おすすめは「セカニチさん」というインフルエンサーの方です。

大前提:投資は3000円からでもできる!

読者さん

投資は元手が必要なんじゃないの?すでにお金をたくさん持っている人がすることなんじゃないの?

たしかに上場している株などは一般的には「100株単位じゃないといけない」といった単元株という仕組みがあります。

だから例えば「ソニーの株が一株1万円だから2万円で2つだけ買うかー!」なんてことは普通はできないわけです。

この場合、一株が1万円で単元株が100株だった場合、ソニーの株を買うには100万円の資金が必要になるわけです。

それじゃあ、やっぱ投資なんてできないじゃん!って思われるかもしれません。でも、投資は3000円からでもできます。(僕も大学生ですから100万円の貯金なんてあるわけないです!)

こういうまとまったお金がない人でも投資ができる仕組みが「投資信託」です。

「投資信託!なにそれ怖い!」って方も一旦落ち着いてください。

この投資信託というもの、字面から見るとなんだか相当怪しいものに見えますが、実際はそんなことないです。

投資信託は簡単に説明すると、「いろんな株の詰め合わせパックを買って、プロの投資家にお金を預けて代わりに運用してもらう」というものです。

「スーパーで鍋セットを買って、あとは調理師に料理してもらう」というイメージがわかりやすいかもしれません。

ド素人の一般人では到底100万円単位の投資なんてむずかしいし、できないわけです。

そこでたくさんの一般人から少額のお金を預かり、資金を増やしたプロの投資家に代わりに運用してもらうこの”投資信託”というものがうまれました。

もちろんですが、プロの投資家に預けたから完全に安全ということはありません。今回のコロナウイルスみたいに世界ではなにかが起こって経済が急激に悪化することもあります。

調理師に調理してもらったからといってかならず美味しい鍋が食べれるとは限らないわけです。

しかし、一般的にこの投資信託は1年に3%から7%ほどの利益を出しています。この数字はなかなかイメージがつかないと思いますが、1万円を預けていたら一年後には1万700円になっているということです。

たいしたことないないなと思うかもしれませんが、これには複利という仕組みが起きます。(詳しく知りたい人は、「複利」で検索!)

そして、経済はこれまで長い目で見るとずっと右肩あがりです。

だから、短期的な目で見るのではなく、長期的な目で見れば確実に利益を出すことができると考えられます。

投資は3000円からでもできる!

投資をはじめても、すぐにはお金は増えない

ここまで聞いて「今すぐ投資やってみたい!」と思う方も実は危険です。

はっきりいってお金はすぐには貰えません。今はじめたからといって来月には100万円がもらえるということはまずありません。

投資は正直に言って時間との戦いです。いかに我慢できるか、これがポイントです。


なかにはデイトレード(その日その日で株を売買して差額の利益を得る方法)やFXといった短期的な投資で利益を得る仕組みもあります。

しかし、これを初心者や素人がやると痛い目をみます。僕もこれらには今のところ一切手をつけていません。

投資によって確実に資産を形成したいのならば、長期的な目で見ることが必要です。

ここでいう長期的というのは1年、2年の話ではありません。10年、20年という単位の話です。

今回のようにコロナショックで経済が大打撃を食らっても長い目で見れば経済は回復し、また上昇していきます。

自分がいざお金を使いたいとなったときにこのような経済ショックがあるのは投資のリスクです。今までに総額100万円投資しても、引き出そうとしたときに増えるどころか90万円の価値になっていることも場合としてはあります。

これが投資のリスクです。銀行に預金をしておいたら元本は絶対に下回ることはありませんが、投資の際には下回るリスクがあります。

しかし、先ほどもいったようにここでいう投資とは長い目で見ることです。

今回のコロナウイルスでも一時は経済が落ち込みましたが、今では株価はすっかり回復しています。それでも、リスクは承知の上で投資することが大事です。

「投資はいかに我慢できるか」がポイント

投資のはじめ方①:まずは証券口座を開く

いざ、投資を始めるとなるとまずは「証券口座」というものが必要になります。

投資の取引をするには、銀行口座のようにまずは証券会社に自分の口座を持って一旦そこにお金をいれておかないといけません。

今の世の中では証券口座を介せずに投資信託や株を買うということはほぼほぼできないし、できたとしても難しいので、この証券口座開設は必須のステップになります。

口座開設のやり方は、僕より詳しい方々がYouTubeやブログで詳しく開設してくれています。解説するのは楽天証券かSBI証券が一番いいそうです。(僕は両方で開設して、使っているのは楽天証券の方です)

ネットで口座開設の手続きをしてから実際に使えるようになるまでには約2週間ほどかかります。申し込みの手続き自体は10分で終わりますが、審査などで時間がかかるため使えるようになるまでは少し時間がかかります。

この情報があまりネットにはなかったので、手続きをしたからといってすぐに使えるわけではないことは頭に入れておいた方が良さそうです。

投資のはじめ方②:買う銘柄を選ぶ

証券講座が開けたら、あとは株や投資信託を買うだけです。

ぼくの場合は、「楽天証券の積立NISAで毎月1万円の投資とLINE証券でソニーなどの日本企業の株をいくつか保有」しています。

(この積立NISAというものはたくさんの詳しい人たちがYouTubeなどで解説してくれているのでそちらを参考にしてください。おすすめは”セカニチ”さん。”セカニチ”で検索すると出てきます。)

株を買うには単元株で買わないといけなくて多くの資金が必要だと言いましたが、いまはLINE証券というものがあり、そこではこれらの株がバラ売りされています。

手数料などの面でSBI証券や楽天証券よりは少し割高になってしまいますが、「資金はないけど有名企業の株を持ってみたい!」という方にはおすすめです。

でもLINE証券はどうしても短期的な目で投資を見てしまうようになることが多いのであまりオススメはされていないみたいです。

ぼくは勉強のためだと思ってLINE証券を使ってます気軽に投資できるし、やはり自分のお金で企業の株を持っていると世の中に関心を持つようになるからです。

はっきり言って僕も初心者です。まだまだわからないことも多いので勉強中です。

でも、やはり一番はまずは行動してみることなのではないでしょうか。投資を始めると自然と世の中にアンテナを張るようになり、お金への知識もつきます。

こんな学生でも投資ができる世の中になったので、みなさんもぜひはじめてみてはいかがでしょうか?

まとめ:とにかくまずは投資をはじめてみよう!

]]>